お知らせ

矯正治療中は口腔内に様々な装置を装着しますのでいろいろ注意すべき点もございます。
ここでは食事や日常の注意点、歯磨き方法などを説明していきます。

 

食事の際の注意点

食事の際は食べ物や食べ方に注意が必要になります。

装置の破損や変形に注意

hason_tyui粘着性の高いものや前歯でかじる事が必要な硬い食品は矯正治療中は控えてください。
ガム・キャラメル・ソフトキャンディー・餅・グミ等、粘着性の高いもの。
リンゴ・トウモロコシ・骨付き肉等、前歯で噛む必要があるもの。
煎餅・生の人参等硬い野菜・ナッツ等硬い食品また、飴や氷などを噛み癖がある場合は控えてください。

装置に引っかかったり・挟まりやすい食べ物hikkakari_tyui

繊維の長いものが引っ掛かりやすいです。
ホウレン草などのお浸し・長ネギ・キャベツの千切り・ひじき・もやし・鶏肉・えのき等。

hasamu_tyui

以下は装置と歯の間に挟まりやすいものです。
ハンバーグ・ミートソース・担々麺・麻婆豆腐・餃子等の挽肉料理。
うどん・そば・ラーメン・スパゲッティ等の麺料理。トウモロコシ等細かい食品。

これらの食べ物は食後にちゃんと歯磨きをすれば問題ありません。

その他の注意点

somari_tyuiゴムを装着している場合、以下の食品がゴムが染まりやすいので注意が必要です。
カレー・キムチ・コーヒー等

おススメのメニュー

煮込みうどん・お粥・おじや・リゾット・グラタン・豆腐・とろろ・オムレツ・クリームコロッケ等
プリン・アイス・ヨーグルト・バナナ・桃・イチゴ等

osusume02 osusume01

基本的には柔らかいものになります。硬い食材の場合は奥歯で食べられるように一口大の大きさにするなどの工夫が必要です。あまり細かくみじん切りにすると装置の間に挟まりやすいので注意が必要です。離乳食や高齢者向けのメニューが参考になります。また、外食時なども箸やフォークで小さくできる物を注文するなどの注意が必要になります。

 

 

歯磨きの際の注意点

装置をつけていると細かい部分が増え磨き残しが多くなり虫歯になる確率も上がります。矯正治療中に虫歯にかかってしまうと矯正治療は一旦お休みして虫歯治療をする必要があります。当然、矯正治療期間も伸びてしまいますので、出来るだけ虫歯を作らないよう日頃の歯磨きが重要になります。

haburasi_kakudoブラケットの周辺は特に汚れが付きやすくなっているので念入りに磨いていきましょう。歯ブラシはヘッドの小さなブラシを選び歯に対して上下45°で当てます。歯と歯の間は歯ブラシを縦に使用すると効果的です。
その他にワイヤーと歯の間を磨くのに便利な「歯間ブラシ」や「ワンタフトブラシ」、ワイヤー下の歯と歯の間を磨く「デンタルフロス」などを併用されると効果的であります。onetuft sikan_B

また、装置を付け始めの頃は歯磨きにも慣れていないので「染め出し液」を使用されると磨けていないところが一目瞭然なのでおススメです。

somedashi

矯正装置を装着されるとどうしても通常よりもブラッシングに時間が掛かります。「歯間ブラシ」や「ワンタフトブラシ」等を使用しより効果的な歯磨きを心がけてください。また、あまり歯磨きが得意ではない方には歯科衛生士による「歯磨き指導」をススメております。この機会に正しい磨き方を学んでいきましょう。

 

 

日常生活における注意点

装着方法を守るlose_zahnspange_774

正しい装着方法を守っていただかないと装置の変形・破損につながります。
*紛失や故意に破損した場合は別途費用が掛かります。

 

装着時間を守るskora-rytm

決められた装着時間は厳守して下さい。サボってしまうとその分治療時間は長くなります。

 

お手入れ方法senjyou

担当医の指示された通りにお手入れをして下さい。これが疎かになると虫歯の温床・装置の破損にもつながります。

 

口腔内に違和感を感じるperliva_voda_shutterstock_545702287

ワイヤーが当たる場合は歯が綺麗に並んできた証なので心配する必要はありません。ワイヤーや装置が口腔内に当たり痛みが生じる場合は早めに医院へご連絡ください。その際は一般歯科でも応急処置を行います。

顔面下顎部強打など634098483

口に物がぶつかったり、ぶつけたりすると装置により口腔内を傷つけてしまうことがあります。また、装置の破損の可能性もありますので十分ご注意ください。

 

 5、FAQ よくある質問とその答え